格安SIM1,152円 高速パケット2GB 中速パケットは放題で通話30秒10円の運用

mineoの20GBの通話プランを利用している。
月額2,178円で高速は20GBまででで、低速へ切り替えればパケット放題Plusの1.5Mbpsを3日間で10GBまで利用可能だ。

パケット放題Plusは月額380円かかるが、10GB以上のプランなら無料となる。

では、、なぜ20GBの高いプランを契約しているのか。

それは、パケットをメルカリで売るため。

それには容量が多いほど、売るものが増えるという考えだ。

ほとんどの通信は低速で賄えるので、僕的には無制限だと思える。
つまり高速容量はほとんど消費しない。

完全余剰のパケットをメルカリで実際に売却をした。
6GBを380円で。
今月は3回=18GB分が売れたので、メルカリの手数料を引いて、実際の売上は1,026円となった。

マイネオの料金2,178円からパケットの売却益を差し引くと、実質的なマイネオの運用費は1,152円となる。

それでも高速パケットの残量は2GBあるし、この運用なら割安だと思っている。

通話は、専用のマイネオ電話で30秒10円と比較的安い。

メルカリでの相場も崩れてきたら、また別のプランを検討する。というか多分アレになる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました