今日からこのブログの書き方を変えた。
ブログっぽい、それっぽい書き方をやめた。
たった数記事だけれど過去記事を見れば一目瞭然、金儲けの集客に走っている自分がいた。
まあ当初はそれを目的にしていた部分もあったから、セオリーに近い形で書いていたので仕方がない。
でも、正直、僕には合っていなかった。
アフィリエイト広告が頭をよぎると、文章が揺らぐのだ。
読者に気に入られようと文体を捻じ曲げてしまう事のいやらしさよ。
僕は元々、営業向きの性格ではないから、ブログで稼ごうなんてことは性に合わないのであろう。
それに、世に出回るブログやYouTubeの多くが、同じ様な流れで作られていることにもうんざりしていた。
その中にわざわざ入り込む必要はない。
商品紹介を生業としている人は商売なので、僕は別になんとも思わない。
でも、そこに参加する気になれない。
過去には似たようなことをYouTubeでも行ったことはあるけれど、今思えば、あれは一種の自分の中での流行りだったのだろう。
このブログは「雑文」というタイトルに変更した。
サブタイトルは「自由思考の雑多な文章」だ。
いずれにしても集客を求めたタイトルではないのは明らか。
もう、そういうのはどうでもいい。
バズろうとも思わないし注目を浴びたいとも思っていない。
単に文章を書き出したいだけだから、その場所があるだけでいい。
見出しも今は不要だと思っている。
見出しを書けば自動で目次をつくるプラグインも装備しているけれど、見出しがないから目次もない。最近はブログに 目次も要らないと思っている。
目次はなんのために必要なのか。
それは読者が読みたいところまで文章を飛ばすためだ。
読まれない部分、でも、そこに必要なことが書かれているかもしれない。
情報がものすごい速さで飛び交う日常。
必要でなければ、あとは全部切り捨てる。
そんな日常にもシンプルでスピーディでいいとも思うけれど。
今の僕は少しのんびりでも構わないかなと。
飾りなしのブログ。
カテゴリー分けもしないだろうし、タグも付けないだろう。
書き出せるだけでいい。
当面はシンプルな生き方と考え方を主に、自由な文体でブログを更新するつもり。
格好つける必要はない。
稼ごうとする必要性にも今の所は迫られていないので、自由に書くさ。
コメント